コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

五動  真体操作術 5do

  • ホーム
  • 真体操作術とは
  • ごあいさつ
  • 推奨の辞
    • 小田伸午 おだ・しんご
    • 神山雄一郎 かみやま・ゆういちろう 
    • 田中厚二 たなか・こうじ
    • 高橋健二 たかはし・けんじ
    • 岐阜県立高校 硬式野球部監督
  • Q&A
  • メニュー・料金案内
  • 店舗情報・アクセス
  • ご予約
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑩

昨日のブログいかがでしたか?師匠の制止を振り切ってまだまだいきますよ〜!! さて、下の図 肩甲帯。。。けんこうたい。。。⚫︎ 胸骨(きょうこつ)⚫︎ 鎖骨(さこつ)⚫︎ 肩甲骨(けんこうこつ)⚫︎ 上腕骨(じょうわんこつ […]

2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑨

昨日のブログの重心移動、試していただけましたか??昨日のカンペルラインは立位、すなわち止まっている状態。。では、運動している時にはどのような事が身体に起こっているのでしょうか?最近このブログでかなり踏み込んだところまで書 […]

2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑧

水平感覚の重要性、だんだん理解していただけましたか?では今日はカンペルラインで目線を水平にする意味を身をもって体験してもらいましょう。。それでは、まず ⚫︎ 上の写真のように静止状態で1人は立位、もう1人は片側を支えるよ […]

2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑦

今日も水平感覚です。ここまでしつこく水平感覚を説明するにはもちろんわけがあります。先日スポーツトレーナーの方と話した時、水平感覚の話になりましたがあまり興味の 無い様子、、、感覚よりマニュアルのあるトレーニングに興味があ […]

2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑥

昨日紹介した動物の水平感覚いかがでしたか?よく動物の筋肉を例えて比べる方はたくさんいますが、水平感覚までは気にされませんよね。もちろん筋肉も重要ですが、その筋肉のパフォーマンスを上げるのが水平感覚と言っても良いですね。今 […]

2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!⑤

今日は少し人間から離れて、、動物の水平感覚です。カンペルラインという視点から動物を見てみたいと思います。 弱肉強食の世界に生きる動物たちは、当たり前に生きる為の動きを強いられています。足の速いチーターの素早い動きなどは、 […]

2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!④

昨日のブログは、移動速度が速いオートバイレースでした。今回の競技は、足元の一番不安定な競技。。スケートです。まずは、頭部を見て頂くとカンペルラインで滑っているのがわかります。 (スピードスケートの加藤条治選手)不安定な氷 […]

2017年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!③

今日からはより深く水平感覚が要求される重要さを知っていただくために各競技に分けて説明します。競技の中でも移動速度が速いほど精度の高い絶対的水平感覚が必要になります。もっとも高速で移動する競技には (和歌山利宏さん) オー […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 水平感覚

水平感覚の。。。あれこれ!②

水平感覚を語る前に、、まずは紹介したいものがあります。● 剣豪 宮本武蔵が著した 『五輪書』『五輪書』とは宮本武蔵が自分の言葉で武芸を記したものです。この『五輪書』の中に「 鼻すじ直にして、少し頤(おとがい)を出す心なり […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 5do 知っておくといいこと

距離感の。。。あれこれ!⑤

先日のブログで12の数字の話を書きました。なぜ?12なのか不思議に思ったことはありませんか、、、など、、鉛筆の1ダースや、時計の12時とかのブログです。この話は、12進数と言います。日本では、メートル法が一般的ですよね。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

後縦靭帯骨化症の。。。あれこれ!③

2025年5月14日

後縦靭帯骨化症の。。。あれこれ!②

2025年5月9日

後縦靭帯骨化症の。。。あれこれ!①

2025年5月9日

2024年10月25日

ホームページのあれこれ!

2024年9月29日

追及することの。。。あれこれ!

2017年11月11日

左右非対称の。。。あれこれ!

2017年10月30日

絶対的感覚の。。。あれこれ!②

2017年10月24日

水平感覚の。。。あれこれ!㉛

2017年7月26日

水平感覚の。。。あれこれ!㉚

2017年7月25日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 後縦靭帯骨化症
  • 未分類
  • 水平感覚
  • 知っておくといいこと
  • 関節

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 後縦靭帯骨化症
  • 未分類
  • 水平感覚
  • 知っておくといいこと
  • 関節
  • サイトマップ

Copyright © 五動 真体操作術 5do All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 真体操作術とは
  • ごあいさつ
  • 推奨の辞
    • 小田伸午 おだ・しんご
    • 神山雄一郎 かみやま・ゆういちろう 
    • 田中厚二 たなか・こうじ
    • 高橋健二 たかはし・けんじ
    • 岐阜県立高校 硬式野球部監督
  • Q&A
  • メニュー・料金案内
  • 店舗情報・アクセス
  • ご予約
  • ブログ
PAGE TOP