常歩・二軸
『常歩』と書いて『なみあし』と読みます。
小田伸午教授(関西大学人間健康学部)・木寺英史教授(九州共立大学スポーツ学部)・小山田良治(五体治療院代表)の3名により作られた運動動作で、二軸動作とも言われています。
五体真体操作術では、この常歩・二軸の運動動作を継承することを主に考え、常歩・二軸の基礎を広く知っていただきたいと思っております。
写真(左・小田伸午教授 右・競輪 浅井康太選手)
左重心 KEEP LEFT program
2015年 競輪グランプリの覇者浅井康太選手。
彼の独特のフォームから、身体を単に左へ寄せると勘違いされがちです。
この左重心の根底には、左と右の役目を理解する必要があります。
これは、運動動作だけでなく日常の動作から意識することで、各競技など無理なく自然と結びつくようになっています。
真体操作術
LSDを知ってますか?
LSD(Long Slow Distance)ゆっくり長く正しく動く!
これをテーマにトレーニング(リハビリ)をすることで選手のパフォーマンス向上、運動障害の克服を。
スポーツ選手のトレーニングに”正しく丁寧に動かす”LSDを取り入れ身体能力が向上し多くの成果を出しています。
この結果から運動障害を持つ方々にもLSD(Long Slow Distance)を取り入れたリハビリを行ったところ、著しい効果が出始めました。雑にリハビリをするのではなく一番低速で丁寧な動きをすることで鈍い感覚の神経が伝わり身体が動くように。
たくさんの効果の中でも、担当の医師から最も高く評価をいただいたのが、”胸椎3番4番後縦靭帯骨化症・難病指定69番”の診断、頸椎から腰椎まで計26本のボルトを埋める手術を受け、医師からは一生歩くことが困難と術後の診断を受けた方が、このLSDトレーニングを行ったところ、装具・杖もつかわず、生活レベル以上の回復が得られ、今では歩行・小走り・サッカーボールでのドリブルまでできるまでに回復。
パフォーマンス向上を目指すアスリートの方、運動障害を持つアスリートの方、障害を持つ方、すべての方の運動神経を鍛えるトレーニングが二軸、左重心、LSDを取り入れた真体操作術です。
(写真・田中厚二さん)